ワスレナグサ
ワスレナグサ
ワスレナグサ シンワスレナグサ ノハラワスレナグサ エゾムラサキなど
学名:Myosotis scorpioides ムラサキ科
ヨーロッパ原産で50種ほど存在しているそうです。
日本にはエゾムラサキが生えているようですが、
近所に生えていたこの野草はエゾムラサキなのか、ワスレナグサなのか
判断つきませんが、独断と偏見でワスレナグサだろうということにします。
小さくてかわいらしい、はっきりした色の花です。
また名前がいいですよね。 ワスレナグサなんて。
花言葉は「真実の愛」です。 すごい花言葉です。
英語ではfoget me not。
ヨーロッパでは咳止め、去痰薬でシロップとして利用されていたそうです。
しかしピロリジンアルカロイドが含まれていて、肝障害、発がん性が言われているので使わなくなってきたのでしょう。