遊びとは何か
遊びとは何か
人間にとって遊びは何だろうか これは何が遊びで何がそうでないかを決める必要がある。
人生にとって遊びは必要なのであろうか? 答えはイエスだと言い切れます。
いやいや仕事をしているか、過労しているかでしょうから。
休息も必要だし、遊びも必要でしょう。
自転車のチェーンががちがちだとうまくこげません。遊びが必要だといわれます。 このチェーンのたるみは無駄でしょうか いえいえ必要な無駄、つまり遊びです。
人間もこれを同じで、がちがちに働いていたら、たるみがなくてうまく動かないでしょう。 頭も回転しません。
ただ人間の場合、不思議なことがあります。
いやいややる仕事はたるみが必要ですが、自分が好きでやっている仕事は
たるみはいりません。
お好み焼きを焼くのがすきなひとがどれだけお好み焼きをやっていても
楽しいだけです。 こんなことでお金もらっていいのかな?って思うくらい。
歌手もそうです。 大好きな歌を歌ってお金もらっていいのかなって。
いやいややる仕事の時間の長いこと、長いこと。一時間が永遠に続くのかと思うような衝撃です。
しかし大好きな仕事の場合は、一時間なんてあれ?もう一時間たったのかと驚きます。 同じ一時間でも嫌いなことをやるときと好きなことをやるのでは時間の感じ方がまったく異なるのです。
話がそれてしまいましたが、自転車と人間には無駄なこと、つまり遊びは必要だということが言いたいです。
ご自分の時間の感じ方はどうでしょうか?
あっという間に一日が過ぎ、一週間が過ぎていますか?
それとも、、、、、