AIが進化することで見直される人間の本質
AIが進化することで見直される人間の本質
AIがどんどん進化していくと、今まで人間がやっていたことがどんどんなくなっていきます。
ではどんどん人間は仕事がなくなっていきますが、そこで求められる人間の本質はいったいなんでしょうか?
今までの学校教育ではある一定の能力を身に着ける必要があり単一規格の人間が生み出されていけばよかったのです。 しかし機械化がすすみ、AI化が進めば、求められるのは個性です。
日本人は個性がないといわれてきましたがそれは教育の問題ではないかと思う次第です。 私は妻が保育士であるので教育にも興味があります。
個性とは何か人に合わせず、自分は赤が好きなら赤を取る。というような自己主張できることです。
上司が青といったから、友人が赤といったから、忖度して結論をだすのが今の日本人です。
個性を重視するというのは忖度しないで結論を出だすことです。
ゆとり世代は場を読まない、忖度しないといい、昭和世代はいいますが、個性を生かすという点ではすばらしいということになります。
個性派の人間にとってはとても生きやすい時代となります。