サフラン
サフラン
学名 Crocus sativus
サフランは有名なスパイスです。めしべを乾燥したものです。大変手間がかかるのでとても高価です。 医薬品でも使用できるスパイスです。 中国でも栽培されていて、西蔵紅花と呼ばれています。
高く売れるというので、イランなど様々な地域で栽培されています。
サフランは秋に花が咲く植物で、気温が20℃を切ると発芽して花を咲かせます。 その後葉が伸びてきて、5月に枯れます。 裏作にはもってこいの植物ですねえ。
食用 スパイスとして。 パエリア、サフランライスの着色に応用されます。
医薬品 冷え性、血色不良に応用されます。 血管拡張作用、血液をサラサラにします。 血の道症、月経不順、生理痛、不眠などに応用されます。
品質の良くないサフランは黄芯が多く残り、かさ高くみえます。 品質のいいサフランは、づっしりと重質な感じとなります。
サフラン
花言葉 歓喜 角を慎め 濫用するな
なんか花言葉は戒めのような言葉ですねえ。
撮影地 愛知県知多郡