クマザサ
熊笹(クマザサ)
学名:Sasa veitchii イネ科 ささ属
撮影地:神戸市本山町にて
いろいろな種類があるが、エキスにしたりして健康食品につかわれていたり、防腐作用があるので、容器として古来から使用されてきました。 おにぎりを包んだり、ちまきを巻いたり、お寿司をつつんだりしていました。
昔の人は良く知っていたんですね。
京都を中心に日本海を中心に分布しています。 私の家にも生えていますが、熊笹かどうか自信がないです。 ちょっと調べてみます。
成分は葉緑素、アミノ酸 バンフォリン、リグニン、様々なミネラルが含まれています。 抗菌作用や免疫力アップが期待できます。
実は医薬品も認められています。
それはサンクロンです
効能効果は疲労回復 食欲不振 口臭 体臭の除去 口内炎 歯槽膿漏
殺菌剤と胃腸薬を組み合わせたような効能です。
花言葉
孤高、抱擁です。 なにか威厳を感じます。